【Photoshop】人物の表情や体のラインを修正する方法

スポンサーリンク
Photoshop

「もっと細かくなりたい」、「もっと小顔になりたい」といった欲求は本人の努力に頼らなければなりませんが、画像上であれば補正でそう見せることはできます。

Photoshop CCで「ゆがみフィルター」に「顔パーツの調整」が追加されたことで、「ゆがみ」フィルターで一括処理できるようになりました。

ここでは「顔パーツの調整」を中心に紹介します。



「ゆがみ」フィルターの構成

「ゆがみ」フィルターは、ブラシサイズに合わせて画像を自然に歪ませることのできるのもで、「フィルター」メニュー→ゆがみを選択すると、左からツール、画像表示領域、属性といった構成のダイヤログが表示されます。

「ツールパネル」は上から、通常ツールの「前方ワープツール」、「再構築ツール」、「スムーズツール」、「特殊ツール」の「渦巻きツール・右回転」、「縮小ツール」、「拡大ツール」、「ピクセル移動ツール」、マスクを調整する「マスクツール」、「マスク解除ツール」、顔の調整をする「顔ツール」移動や拡大をする「手のひらツール」、「ズームツール」に分かれていて、「前方ワープツール」から「マスク解除ツール」までは、「属性パネル」の「ブラシツールオプション」でマスクサイズなどを設定し、「顔ツール」は「顔立ちを調整」とリンクします。

「属性パネル」の「メッシュ読み込みオプション」はメッシュの保存や読み込みができます。

「ゆがみ」フィルターは変化させたメッシュの形状をが画像に適用させるもので、メッシュは「表示オプション」の「メッシュを表示」で表示できます。

「マスクオプション」と「追加レイヤーのプレビュー表示」はレイヤーや選択範囲が設定されている場合に適用されるもので、「ブラシ再構築オプション」には段階的な「再構築」と、「すべてを復元」があります。

一見さまざまなツールやオプションgああり複雑に見えますが、基本的に仕様するツールは、「前方ワープツール」と「再構築ツール」で、「属性パネル」では一時補正を保存しておきたいときの「メッシュ読み込みオプション」と完全に復元したいときの「メッシュ読み込みオプション」よ完全に復元したいときの「ブラシ再構築オプション」の「すべてを復元」で、「顔ツール」に関しては「顔立ち調整」を併用することで細かな調整ができ、これらの基本を覚えておけば、ほとんどの調整が可能です。

「顔立ち調整」と「顔ツール」

人物の表情を自然に調整できる「顔立ち調整」と「顔ツール」はリンクしていて、「顔ツール」で画像内を直接編集した結果は「顔立ちを調整」でしかできません。

これらを踏まえて「ルーペツール」で拡大表示して調整を行いますが、あまり顔を小さくしすぎると体とのバランスが崩れてしまうので、「手のひらツール」をダブルクリックして全体表示に切り替えてバランスを見ながら調整します。

顔の調整は、一枚の画像や手などが顔にかかっていたりすると認識されない場合があります。

ブラシの設定


体のラインの補正を行いたい場合、「前方ワープツール」などブラシの設定を行うツールで調整し、ブラシの設定は「属性パネル」の「ブラシツールオプション」で行います。

「サイズ」は画像のピクセルサイズに対しての大きさで、「密度」はブラシ内の調整範囲、「筆圧」はドラッグしながら移動させたときの調整幅、「割合」はクリックしたときの調整幅で、ドラッグしながら移動させることで調整する「前方ワープツール」には「割合」は適用されません。

この画像の体のラインなどの場合は、ブラシサイズを小さくしてしまうと補正しにくいので、大きめのブラシで「密度」を調整して調整範囲を変更させます。

肩のラインを調整する場合は顔にも影響が出てしまうので、変形させたくない部分にはマスクを作成します。

マスクのブラシは「密度」がエッジのボケ具合で、「筆圧」がマスクの強度をとっているので、「密度」は数値を下げると周辺に調整の影響が出て「筆圧」は数値を下げると全体に調整の影響が出ます。

最後に顔と体のバランスを見ながら微調整して完成です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Photoshop
スポンサーリンク
Photoshopの使い方

コメント