【Photoshop】チャンネルとは?

スポンサーリンク
Photoshop

デジタル画像を扱う上で、ぜひ知っておきたいのが「チャンネル」についての知識です。

これをきちんと把握できれば、色調補正において色をうまく扱えるようになります。

ここでは、チャネルについての基本的な知識を解説しています。



チャンネルって?

「チャンネル」とは、画像において基本となる色を構成すうr要素です。

例えば、RGBカラーの画像では、「R(レッド)」「G(グリーン)」「B(ブルー)」という3つの基本色を、さまざまな配分で混ぜ合わせてすべての色を表現しています。

これらの3色がチャンネルにあたります。

赤の要素はR(レッド)チャネル、緑の要素はG(グリーン)チャンネル、青の要素はB(ブルー)チャンネルとして記録されています。

チャンネルの種類や数は、カラーモデルによって異なります。

CMYKカラーの画像では、C、M、Y、Kの4つのチャンネルが存在することになります。

チャンネルを確認してみる

画像のチャンネルはPhotoshopで確認するには「チャンネルパネル」を使います。

RGBカラーの画像を開いて「チャンネルパネル」を確認すると、「RGB」「レッド」「グリーン」「ブルー」という4つの項目があるのがわかります。

この2番目から下の「レッド」「グリーン」「ブルー」がチャンネルで、一番上の「RGB」は合成チャンネルと呼ばれる特殊なチャンネルです。

合成チャンネルは、各チャンネルの色を組み合わせた最終的な結果を表すものです。

試しに、レッドの項目をクリックすると、表示がレッドチャンネルだけのものになり、「RGB」の合成チャンネルをクリックすれば、すべてのチャンネルを表示した状態に戻ります。

チャンネルの画像は通常、グレースケールの状態で表示されます。色のついた状態で確認したいときは、環境設定を開き、「インターフェイス」の「オプション」の項目にある「チャンネルをカラーで表示」をオンにします。

チャンネルと色調の関係

チャンネルは、その画像の色要素を表したグレスケール画像です。

仮に、合成チャンネルに対して補正を行った場合、すべてのチャンネルが等しく変更されるため、画像全体の明るさだけが変化して、色合いが変わることはありません。

一方、個別のチャンネルに対して補正を加えたときは、そのチャンネルだけの濃度を濃くしたときは、全体に対しての赤の分量が増えるため、画像自体の赤みが強くなります。

これを利用すれば、逆に全体が赤っぽくなった画像の赤みを抑えたり、色が暗い芝生の緑を鮮やかにするなど、色合いのバランスまでを含めたコントロールが可能になります。

「レベル補正」や「トーンカーブ」などの主だった色調補正の機能は、個別のチャンネルを編集するためのオプションが備わっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Photoshop
スポンサーリンク
Photoshopの使い方

コメント